いぼ・ほくろCO2レーザー治療
- HOME
- いぼ・ほくろCO2レーザー治療
炭酸ガスレーザー

主な用途
いぼ・ほくろ除去CO2炭酸ガスレーザー
炭酸ガスレーザーは、ほくろや脂漏性角化症等のイボ、盛り上がりのあるシミなどを除去する際に使います。皮膚表面を削りますが、深部組織や周辺の正常な皮膚にはダメージを与えずに治療できるので、跡が残りにくいことが特徴です。痛みも少なく負担が小さい治療法といえます。
炭酸ガスレーザーとは?
炭酸ガスレーザーとは、ほくろ、イボ、シミ、血管腫といった幅広い肌トラブルに対応しています。お肌の奥深くの組織や周りの皮膚に余計なダメージを与えないため、メスを使って切除した場合よりも跡が残りにくく、治るのが早い点も特徴です。治療時は局所麻酔を用いて痛みを極力抑え、また出血もほとんどありません。顔だけでなく、目立ちやすいデコルテや荒れやすい背中、その他身体の各部位にも照射することができます。

こんな方におすすめ
- お顔に気になるほくろがある方
- 首元のポツポツした無数のイボを取りたい方
- 盛り上がったシミがある方
- 目の下にブツブツがある方
- 痛みの少ない治療がいい方
- なるべく1回の処置で取りたい方

炭酸ガスレーザーの特徴とは?
炭酸ガスレーザーは波長10,600nmの赤外線領域の波長をもったレーザー治療器です。
水分に反応する
皮膚には水分が多く含まれるため、 照射すると一瞬にして熱エネルギーに転換して組織を蒸散させることが可能です。そのため照射時は、細胞に含まれていた水分が反応し熱エネルギーが発生します。このように生じた熱で水分が瞬間的に蒸散・蒸発により浅く削ることや深く掘ること、切開することができます。
出血が少ない
照射部位周辺の血管はレーザーの熱凝固作用で瞬時に固まってしまうため、メスを使用する治療と比べて出血はほとんど見られません。
患部の治癒が比較的早い
炭酸ガスレーザーの蒸散作用は皮膚の表面に限られ、深部には届かないので、早い段階で治癒します。

施術をお断りする場合があります
- 妊娠中の方
- ケロイド体質の方
- 照射部位の皮膚疾患の方
- 日焼け後の方・日焼けのご予定のある方
- 医師が除去の対象部分が皮膚の深い部分にあると判断した場合
- パーティなどの人とお会いするイベントを控えている方
- 事前の診察により悪性の恐れがある方
施術について
所要時間 | 約5~30分(照射数や範囲により異なります) |
---|---|
麻酔 | 局所麻酔注射は費用込み。麻酔クリームは別途料金必要。 |
ダウンタイム | 赤みや内出血が出る可能性あり。 14日間は茶色のテープで保護が必要。 |
日常生活 | 洗顔・シャワーなど通常通り可能。 長時間の入浴とプール、サウナはお控えください。 メイクは患部以外当日より可能。患部はテープ除去後から可能です。 こすらないように洗顔・入浴後、清潔なタオルでおさえるように水けをふきとり、お薬を塗り直して再度テープ保護をしてください。 |
通院頻度 | 当日、2週間後 |
注意・特記事項 | かさぶたが剥がれたら、3ヶ月程度は日焼け止め使用必須。 ※処置後は患部に多少赤みが出ますが2~6ヶ月くらいでひいてきます。この赤みのある時期に紫外線にあたると炎症後の色素沈着になる場合もあります。 |