シミ取りレーザー治療
- HOME
- シミ取りレーザー治療
StarWalker®/スターウォーカー
50年以上続くヨーロッパ屈指のレーザーメーカーによる最新式のQスイッチNd:Yagレーザー(Q-YAGレーザー)

主な用途
シミ、ソバカス、肝斑、くすみなどの色素性皮膚疾患治療用レーザーとして、世界中で高く評価されているQ-YAGレーザー治療機器です。高い信頼性を誇る「Nd:YAGレーザー」という、医療以外にも工業を始め、多くの実用分野で広く導入されている、技術的にも安定した信頼性の高いレーザーを使用します。
50年以上も続くヨーロッパ屈指の老舗レーザーメーカー・Fotona社が、長年の経験で培った技術を結集し開発した、高い臨床効果と信頼性を兼ね備えたレーザーシステムとして、世界60ヶ国以上で2万5千台もの導入実績を誇り、世界中の医師に愛用され、世界の臨床現場で活躍しています。
「ハイパワー」「高ピークパワー」「照射スポットサイズの拡大」「エナルギー密度の均等化」などの特性により、「高い治療効率」「治療時間の短縮」「照射ムラの軽減」を可能にし、さらに、フラットな創面の形成、良好な創傷治癒、色素沈着や色素脱失、瘢痕などのダメージの軽減が期待されます。

レーザー波長
StarWalker®は、1064nm(ナノメートル/10億分の1メートル)と532nmのふたつの波長を搭載し、症状に応じて使い分けることにより、幅広い適応がございます。 1064nmは、メラニン色素に穏やかに吸収され、高い深達度が得られます。
532nmは、メラニン色素への吸収が非常に高く、浅いターゲットに対して効率よく作用します。波長を可変することにより、しみやあざに対して、より効率良く、効果的な治療ができます。さらに、近年では1064nmによるレーザートーニングと呼ばれる低出力照射が行われ、色素斑を徐々に改善させる治療法として、高く評価されています。ダウンタイムや痛みがほとんどないのが特長です。
レーザートーニング

一番厄介な肝斑を中心に
シミで悩まれている方の多くは、1種類のシミではなく、肝斑、くすみ、老人性いぼ、そばかす、ニキビ跡など、 複合性のシミがほとんどです。トーニングでは、まず一番厄介な肝斑を中心に、複合性のシミを治療します。トーニングは、かつてレーザーピーリングやレーザーフェイシャルと呼ばれた、レーザー治療の最新版です。レーザートーニングは、 肝斑だけでなく、シミやくすみなどの色ムラも改善し、明るく透き通るような肌に導きます。ひらいた毛穴にも効果を発揮し、ピンとハリのあるキメの整った肌へ、お化粧ノリもグンとアップします。
料金
表示価格はすべて税込価格です。
1回 | 3,300円 |
均一な照射
独自技術により、より精度の高いトップハット・ビーム(エネルギー密度の均等化)を実現しました。これにより、照射ムラの少ない効率的な治療を可能にします。さらに、フラットな創面の形成、良好な創傷治癒、色素沈着や色素脱失、瘢痕などのダメージの軽減され効果的で確実な”レーザートーニング”による肝斑治療が可能になったのです。
弱いパワーでの照射
肝斑は、擦りすぎなどの慢性刺激によって何らかの作用で常に炎症が続き、その結果メラニンをどんどんつくりだす「炎症性の色素沈着」を起している状態といわれています。炎症を起させないくらいの弱いパワーでレーザーを照射し、肌の中に滞留しているシミの原因であるメラニンを少しずつ壊していくことで、安全で確実に肝斑を治療します。
治療のリスク、副作用
- 効果の感じ方に個人差がある
1回の照射でお肌の透明感やハリを感じられる方もいます。ただ、シミや肝斑を1回でなくすのは難しいケースが多いです。目安としては、5~10回の施術が必要でしょう。 - 肌トラブルが生じる場合がある
術後に赤み・ニキビ・吹き出物・かゆみなど、肌トラブルが出る場合があります。ただしこれは一時的な症状で、たいていは2~3日で改善します。肌トラブルを防ぐために、施術後は保湿や紫外線予防をするなど、いつも以上に丁寧なスキンケアを心がけることが重要です。 - 照射後に一時的に濃くなる場合がある
肝斑やシミ・そばかすが、レーザー照射後に一時的に濃くなる場合があります。ただ、約1週間で段々と薄くなっていくことがほとんどです。気になる場合はお化粧で隠すと良いでしょう。 - 白斑のリスクがある
白斑とは、メラニン色素が消失し、皮膚が部分的に白く抜けてしまう症状です。短い間隔での施術や、強い出力でのレーザー照射が白斑の原因になります。必要以上に照射をしすぎてしまわないよう、医師の指示に従って施術を受けることが大切です。
シミ取りレーザー

ふたつの波長で幅広い適応をカバー
当院で使用する機器は、従来の1064nmという波長に加えて半波長の532nmでの出力も可能です。これによってシミ色素の深いもの、浅いものなど深さに応じた治療が可能です。さらに加えて、Qスイッチという超短時間に高エネルギー照射を行える機能を備えているので、照射目的でない正常組織へのダメージを少なくする効果に優れています。

こんな方におすすめ
- 肝斑・しみ・そばかすでお悩みの方
- たるみ、気になる毛穴に
治療のリスク、副作用
- 軽度の紅斑、一時的な毛嚢炎、皮疹の発生する場合があります。ダウンタイムはほとんどありません。異常を感じた場合は医師またはスタッフにお申し出ください。
- 施術後は、日焼け止めや帽子などで紫外線対策を行ってください。また保湿もしっかりするようにしてください。その他、医師の指示があればそれに従ってください。妊娠中の方、炎症のある箇所、その他医師が不適当と認めた方は施術できません。またシャワーは当日から可能ですが、赤みがひくまで強い刺激を与えないでください。
アートメイク除去

あざや傷跡、アートメイクの除去
医療用レーザーを使った治療は、あざや傷跡、タトゥーを目立たなくさせるのにも効果的です。色素に反応するレーザーを肌に照射することで、色素を含む部分だけを選択的に破壊・除去できます。
あざの場合は、黒あざ、青あざ、赤あざなどあざの色に関係なく対応可能です。また、色素沈着が起きた傷跡を目立たなくさせることもできます。陥没や盛り上がりが見られる傷跡については、炭酸ガスレーザーなどで凸凹を修正する治療も行われます。さらに、タトゥーのように複数の色素が含まれる部分も、複数の波長を使い分けることで問題なく対応できます。
必要な施術回数については個人差がありますが、回数を重ねることで徐々に効果が期待できます。あざや傷跡が気になる方、タトゥーを目立たなくする必要がある方におすすめの治療です。
施術について
所要時間 | 30分程度 |
---|---|
ダウンタイム | 1週間程度 |
メイク | 施術当日から可能 |
副作用 | 赤みやかさぶた |
注意・特記事項 | 効果には個人差がございます。 |
Before After
症状例1
※効果には個人差があります


お客様情報 | 40代 女性 |
---|---|
種類 | 老人性色素斑 |
薬の情報 | 532nm 4mmφ 1.2~1.4J/cm2 |
施術回数 | 1回 |
期間 | 2ヶ月 |
運動量や食事(カロリー制限) | 無し |
症状例2
※効果には個人差があります


お客様情報 | 60代 女性 |
---|---|
種類 | 老人性色素斑 |
薬の情報 | 532nm 4mmφ 1.4~1.5J/cm2 |
施術回数 | 1回 |
期間 | 7ヶ月 |
運動量や食事(カロリー制限) | 無し |
その他 | 【内服あり】照射1ヶ月前より、トラネキサム酸(1000mg/日)、アスコルビン酸(VC) (400mg/日) |
症状例3
※効果には個人差があります


お客様情報 | 40代 男性 |
---|---|
種類 | 老人性色素斑 |
薬の情報 | 532nm 4mmφ 1.4J/cm2 |
施術回数 | 1回 |
期間 | 8ヶ月 |
運動量や食事(カロリー制限) | 無し |